Web通信(http/https通信) Cookie(クッキー)とは?仕組みから設定方法・活用例まで図解でわかりやすく解説 ブラウザが小さなデータを保存し、次回アクセス時に自動送信される「Cookie」の基本概念から、活用事例までを図解で手順立てて解説します。 2025.08.31 Web通信(http/https通信)
セキュリティ クロスサイトスクリプティング(XSS)とは?攻撃の概要と流れを図解でわかりやすく解説 悪意あるスクリプト埋め込みが引き起こす XSS の概要、攻撃の流れを図解を交えてまとめました。 2025.08.24 セキュリティ
IPアドレス IPアドレスとMACアドレスの違いは何?役割別の通信フローを図解で解説 ネットワーク上の「住所」にあたる IP アドレスと、機器固有の MAC アドレスの特徴を比較。通信を行う上で2つの情報がどのように使用されるかを電車を例にとり図解します。 2025.08.07 IPアドレス
IT基礎 NICとは?MACアドレスとの違いと役割を図解でわかりやすく解説 ネットワーク機器の窓口「NIC(Network Interface Card)」が何をする部品なのか、端末の固有の識別子であるMACアドレスとの関係性を図解した上で解説します。 2025.08.05 IT基礎
IPアドレス DHCPとは?IPアドレスを自動割り当てする仕組みとメリットを図解でわかりやすく解説 1_DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)とはDHCPとは、IPアドレスなどのネットワーク接続に必要な情報を、DHCPサーバから自動的に取得しPCに設定するためのプロトコル(約束事)になります。ネ... 2025.07.31 IPアドレス
IPアドレス ブロードキャストアドレスとは?ネットワークアドレスとの違いと計算方法を図解でわかりやすく解説 1_ブロードキャストアドレスとネットワークアドレスの概要IPアドレスは、各機器のネットワーク上の住所を表していますが、中には個別の機器を識別しない特殊なIPアドレスが存在します。それがネットワーク自体を表す「ネットワークアドレス」と、ネット... 2025.07.27 IPアドレス
IPアドレス サブネットとは?IPアドレスを効率的に分割する仕組みを図解でわかりやすく解説 1_サブネットとはサブネットとはIPアドレスをいくつかのグループに分割し、IPアドレスの管理と通信制御を最適化する仕組みです。IPアドレスとは、ネットワーク上の住所を表しており、10.70.155.14のように4つのブロック(オクテット)に... 2025.07.23 IPアドレス
基礎理論 二進数とは?bitとbyteでデータ容量を理解する基礎を図解でわかりやすく解説 1_bit(ビット)とbyte(バイト)を簡単に言うとコンピュータが情報を扱う最小単位(=bit)とそのまとまり(=byte)を示しています。bit(ビット) =binary digit の略で、「0」か「1」の二つの状態だけで情報を表す最... 2025.07.05 基礎理論
基礎理論 初心者向け:二進数の仕組みと10進数⇔2進数変換を徹底図解 1_二進数を簡単にまとめると・・・一言でまとめると、二進数は「数字を0と1の並びだけで表現する方法」です。私たちがよく使用している表記方法は十進数と呼ばれ「数値を0から9までの値で表現する方法」十進数の場合、0から始まり9を超えると桁上がり... 2025.06.15 基礎理論
セキュリティ ハイブリッド鍵暗号方式とは?共通鍵+公開鍵で高速&安全に暗号化する仕組みを図解で解説 1_ハイブリッド鍵暗号方式とはハイブリッド鍵暗号方式とは、共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式の両方を組み合わせたものになります。両方の鍵暗号方式の使い分けは以下のようになります。データの暗号化には、共通鍵暗号方式を利用共通鍵の受け渡しには、公開... 2025.06.08 セキュリティ